家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
勝手に食べさせないで!
娘が7ヶ月のころ、用事があったので義両親に娘を預けて2時間ほど出かけました。
まだ離乳食で食べていないものも多かったので、食べたことのあるメニューだけを作り置いて、食事をお願いしました。
帰ってきてみると、「卵と牛乳、大丈夫そうね!」とニコニコして言われてびっくり。
私がいない間に食べさせたとのこと。
アレルギーがないことを自信満々に伝えたかったようですが、
頭がおかしいと思いそれからは食事をまたぐことがないように短い時間で会うようにしています。
(32歳/会社員)
連休の予定が……
3年前の5月の連休の日。
突然、義父から電話がかかってきて、
「今、家の最寄り駅に着いたから迎えに来て。」と連絡がありました。
突然何かあったかと質問したところ、
「孫の顔が見たくなって遊びに来た、どうせ連休暇でしょ、大丈夫かなと思って」とのこと。
せっかく家族で久しぶりに出掛ける予定をしていたのに、急遽キャンセルすることになりました。
デリカシーの無い言葉と言動にキレそうになりました。
(34歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)