ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
心遣いはありがたいけれど…
子どもをとある私立の女子中高学校の付属小学校に入れたのですが、
同じクラスに親自身がこの学校のOGの方が居ました。
その方は「この学校のことは何でも分かります、何でも知っています」という感じですごくおせっかいを焼いてきます…。
心遣いはありがたいのですが…あまりグイグイ来られるとちょっと避けてしまいます。
(41歳/会社員)
もしかして着服してる!?
幼稚園の同じクラスに派手な服装で、やたら前に出てくるママさんがいました。
園の決まりや先生の注意事項をあまり聞かず、行事の時はいつも大きな声で喋っているママさん。
卒園するにあたって、担任の先生にお礼の記念品をあげるという話になり、
そのママさんがリーダーシップをとってきたのですが…。
なんと一人数千円も徴収し、クラスには20人ほどいたので総額は数万円に…。
対して先生には数千円の記念品と花束を渡していました。
あれ…?残りのお金は…?とみんな思っています。
(41歳/会社員)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)