家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
虫よけスプレーと間違えて殺虫剤を…
私の義母は、よく言えば面倒見がよく、悪く言うとおせっかいな人です。
一緒に外食をした際などは、こちらがお腹がいっぱいでも
「〇〇さん、遠慮してあまり食べないから」と、追加で料理を注文したりして困ることも。
しかし、先週末主人の実家で畑仕事を手伝おうとしたときのことです。
「〇〇さん、蚊に刺されたら大変」と殺虫剤を私の顔や首回りにめがけて撒こうとしてきました。
目が悪いため、蚊よけスプレーと勘違いしたと弁解していましたが…。
本当に余計なお世話でイラっときました。
(40代/主婦)
そこまで聞くのは失礼では?
結婚の挨拶をしに行ったときの話です。
あまり家族に私の話をしなかった今の主人ですが、結婚することとなり両家に挨拶をしに行きました。
正直、あちらは突然のことで驚いた様子…
までは理解できるのですが、後日、義母が電車で一人でやってきて
「〇〇さん(私)のことまだよく知らないし、いくつか質問したくて」と言われました。
駅まで迎えに行き、近くのカフェで話をしていたら
「結婚となると、家同士の付き合いになるから、家系図のようなものが欲しい」と言われました。
そこまで何か疑われているのかという気持ちと、それを彼(現在は主人)ではなく私に直接聞くって結構失礼では?と思いました。
今では子どもも産まれ、身体を気遣ってくれたりと優しい義母ですが、あの頃のことは今でも忘れられません。
(25歳/専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)