家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
勝手に高額な引き出物に…
義父は見栄っ張りなタイプで、プライドも高いです。
ある日、結婚式の準備を夫と2人でしていたところ、料理や引き出物選びを勝手に進め始めた義父。
勝手にかなり高額な料理と引き出物を選んでいて「恥をかかないように」とのことでしたが、高額な引き出物に参列者は少し驚いていました。
それに、ランクアップした分のお金は義父が出すかと思いきや、ノータッチ。
勝手に決めるならお金だけは払って欲しかったです。
(29歳/主婦)
私たちの結婚式なのに…
私たちは婚約中、挙式はするが披露宴はしないとの話でまとまっていましたが、改めて具体的に話を進めようと夫に話を持ちかけました。
すると、「もう母さんと式場を決めてある」と衝撃の一言…。
勝手に決められていて不満でしたが、それでも夫と私とで打ち合わせに向かうと、「母が披露宴の費用を出すと言っているから」と義母に電話をしはじめ、電話をしているプランナーと義母だけで披露宴の内容が決まっていく有様。
最終的には会場の日にちを押さえるための前金10万円をクレジットカードを持っている私が出すことに。
このご時世で結婚式自体を取りやめにできて心からホッとしました。
(29歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)