家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
アポなし訪問はやめて…
まあまあ近くにいける距離に住んでいる自分たちも悪いのかもしれませんが「今から行くから」というのは本当にやめてほしいです。
電話やメールで連絡があって最初に許したのがよくなかったのか、こっちにも予定があるのにも関わらず、自分を優先させることができると思っている義母にはうんざりです。
何回も言っているのに全然わかってくれないし、分かろうともしていないので平行線を辿っています。
もう話をしたくないので最近は居留守をしています。
(42歳/パート)
孫を可愛がってくれるのはいいけど…
初孫でフィーバー中の義実家。
特に義母は赤ちゃんを見ながら「息子(旦那)に似てる!」を連発。
息子を大切にしている母親ということで、それだけならいいのですが…。
旦那の子どもの頃のアルバムを引っ張り出してきて、延々と旦那を子育てしていた時のトークを披露されて疲れてしまいました。
さらに旦那が子どもの時に使っていた靴や服やおまるを渡され「使って!」と言われたんですが…。
いや要らないわと思って返しました。
(31歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)