家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
過干渉な義母から…
義母は私たちへの過干渉が酷く、車で3時間かかる距離に住んでいるのにちょっと立ち寄った風に連絡もなくやってきたり、
私たちの引っ越しのときには業者に任せているのに、義母がテキパキ動いて指示を出していたりと理解不能な言動に何度も振り回されました。
そんな中、一番最後に義兄が結婚しました。
お嫁さんはかなり年下の若い子で、空気の読めない義母を最初から嫌っていました。
これからは義母の過干渉はそっちに移ると私は思ったのですが…。
なぜか行き遅れた長男をもらってくれただけでありがたい、といった態度で一切関わる様子がありません。
空気読めないくせにそこは空気読むんだと理不尽さに泣けました。
それでいて義母は私に笑顔で「長男嫁は美人じゃないよね」などと聞いてもないのにドン引きなことを言ってきます。
私も義母から解放されたいです。
(40歳/パート)
出産の仕方でイヤミを…
子どもを出産した時のことです。
私は元々日常的に痛みに強くない自覚もあり、パニックになる不安が大きかったので近所でも評判の無痛分娩をしている産院で出産をしました。
そして無事に出産できたのですが…。
出産当日に訪れた姑に「今は楽にお産ができていいわね」と言われました。
妊娠中と切迫流産、ひどい悪阻、無痛分娩と言っても陣痛が起きてからの実施になったため、痛みがある時間ももちろんあります。
姑に比べたらたしかに出産時の痛みは少なかったかもしれませんが、同じ女性としてそのような言葉をかけてきたことに驚くとともに、距離を置きたいと思った出来事でした。
(36歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)