【震怒】人のお弁当をチェックするママ友。彼女が口にした”説教のワケ”に思わず唖然…。<ママ友やめていいですか?>

【震怒】人のお弁当をチェックするママ友。彼女が口にした”説教のワケ”に思わず唖然…。<ママ友やめていいですか?>

【震怒】人のお弁当をチェックするママ友。彼女が口にした”説教のワケ”に思わず唖然…。<ママ友やめていいですか?>

【震怒】人のお弁当をチェックするママ友。彼女が口にした”説教のワケ”に思わず唖然…。<ママ友やめていいですか?>

ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!

公共ルールを守れないママ友

幼稚園の運動会のときの話です。

「みなさん、決められた場所から立たずに座った状態で撮影、応援お願い致します」と注意アナウンスが何度も流れていたにもかかわらず、一番前の場所で夫婦揃って立ってカメラとビデオ撮影していたママ友。

もちろん、後ろに座ってられる方々にとってはとても迷惑です…。

最低限のルールは守ってもらいたいと思いました。
普段は挨拶を交わす程度ですが、それ以上はあまり関わりたくないと思いましたね。

(35歳/主婦)

食事は手作り以外認めないママ友

児童館で仲良くなったママ友と、お花見に出かけた時の話です。

一緒に食事をするのは初めてだったのですが、娘のお弁当を広げたら中身をじっと見てくるママ友。
「そういうの食べさせてるんだね」とソーセージを指さしてきました。

それから食品へのこだわりを説教のように長々と聞かされ、気分が悪かったです…。

そのあとおやつの時間になった時も「うちは市販のは食べさせてないよ。まあ子どもが心配じゃないならいいと思うけど」とおやつもチェック。

それ以来、児童館で会っても無視されるようになりました。

(34歳/主婦)

いかがでしたか?

いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)


~みんなが注目~

~人気記事まとめ~