家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
食べたお皿を…
結婚当初、義両親に「回転寿司屋に行きたい」と言われ一緒に行きました。
レーンから寿司を取った、ところまではよかったのですが…。
他のネタを食べた後、先ほど取った皿を「やっぱやめる」とまたレーンに戻そうとする義母。
「え?それはダメですよ」と言ったら「なんで?食べれないネタだったから」との返答。
こんな非常識な人、もう一緒に外食したくないと思いました。
(31歳/会社員)
私の子でもあるのに…
第一子の息子が生まれたときの話です。
生まれてすぐに義実家に息子の顔を見せに行きました。
その時に義母は「お疲れ様〜!」「可愛いね〜!」など言ってくれていたのですが…。
義父にも見せたところ最初は「可愛いね!」と言っていたのですが、後半はずっと「いや〜息子(旦那)に似てるわ〜!」「小さい頃の息子にそっくり!!」と言われました。
イラッとしながらも黙って話を聞いていましたが、旦那もうんざりしている様子でした。
その後もしつこく言われ続けたので「〇〇(旦那)の赤ちゃんの頃の写真見せてください」と言うと
出してきたのは赤ちゃんの頃ではなく3、4歳頃の写真。
しかも言うほど似てません。
義父は悪い人ではありませんが、今後もし子どもができたらまたそうやって言われるのかと思うと、義実家には行きたくありません…。
(20代/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)