家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
こちらが決めたプランが気に食わなかった義母は…
私が子育てしやすいように、夫と子どもと私は、私の実家の近くに住んでいます。
そのため、子どもに関するイベントくらいは、夫の実家もしくはその近辺で
基本的には開催しようと事前に夫や義実家と話し合って決めていました。
しかし、子どものお食い初めの時に事件は起こりました…。
準備もいろいろ大変ですし、義実家のキッチンを占領するのも良くないと思い、
義実家近くのホテルの料亭のお食い初めプランを予約しようとしたところ、義母が全て自分で料理を作ると張りきりだしました。
自分の子どもの初めての食事を何故義母に用意されなくてはならないのか…。
しかもこちらで内容を既に決めて連絡したのに、何故自分がやりたい方法に勝手に変えるのかと驚きました。
その後、義母は義父や夫に叱られ、結局仕出しを頼むことに。
自分のやりたいことで事を荒立てないでほしいとうんざりしました。
(35歳/会社員)
財布代わりに呼んどいて…
義実家と我が家は同じ市内にあり、義実家はわりと郊外、我が家は街の中心に近いところにあります。
義母はしょっちゅういきなり電話をよこしては「たまたま買い物できたから一緒にランチをしないか」とか
「夜ごはんを一緒に食べたい」とか連絡してきます。
一緒にご飯を食べるだけならいいのですが…。
義母の場合は行きたい店が決まっていて、お財布係として私を呼ぶので自分では一切お金を払いません。
結構バカにならない出費なので、最近断り続けていると、
周囲の親類などに私のことを「ケチな嫁」と言いふらしているらしく、もう付き合いを辞めたくなりました。
(34歳/ネイリスト)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)