家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
姑の孫差別に…
義母は次女が長女や大人の真似をするたびに「次女ちゃん賢いね!長女ちゃんより賢いよ、ホラ長女ちゃん見て!」と、
平気で2人を比較するような言い方をします。
その上、それを本人に向かって言います…。
長女はまだ3歳ですが、何を言われているかだいたい理解していると思います。
次女は1歳で確かに真似は上手ですが、3歳の長女より賢いと騒ぐような程とも思えません。
小さな子どもに劣等感を植えつけるような言い方をするなら、少し距離をおきたいと思いました。
(34歳/専業主婦)
騒音に耐えられなくなった義母は…
義実家に泊まりに行ったときのことです。
隣に民家を建てている最中で、車の行き来があったり工事の音が少ししていました。
その音を聞いて「うるさい」とひたすらぼやく義母…。
義実家に到着して、主人の部屋に家族の荷物を置こうとすると玄関で義母が一言。
「隣の工事がうるさいから、あなたたちの部屋もらったから」
いざ部屋を確認してみると、義母のベッドや洋服などがそっくりそのまま主人が使っていた部屋に移動していたのです。
騒音に耐えれないのはわかりますが、一言相談してくれたら泊まる日をずらすこともできたのに…。
義母の身勝手さに驚き、義実家に泊まることを控えるようになりました。
(40歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)