家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
共働きでも家事は全部私なんですけど!
私の仕事も夫の仕事もほとんど毎日残業があり、遅いときには夜9時を過ぎることも…。
しかし、家事は100%私の役割でした。
そんな中、夏休みに夫の実家へ帰省した時の事です。
姑とは普段から仲は良く、悪い雰囲気は特になかったのですが…。
実家に滞在中、姑とお茶を飲みながら雑談をしていて話が弾み、ついつい私は日常生活の愚痴を言ってしまいました。
「夫君がタオルや洗濯物をたたむことすら手伝ってくれない。そのまま置いておいてというので、洗面所はいつも夫くんの洗った洗濯物でいっぱいなんです。せっかく洗濯してたたんでいるんだからタンスにしまってほしい」と私が愚痴をこぼすと…。
姑が「そうねぇ、その程度なら息子がしなくてもねぇ…」と一言。
「え?その程度…って、その他も全部私なんですけど…」と耳を疑いました。
(39歳/主婦)
あなたのために妊娠してるわけじゃない…
第一子を妊娠中、突然「お腹が大きい写真を送って」と遠方に住む義母から連絡がありました。
おしゃべりな義母は確実に義父はおろか義姉や義母の友人、近所の人に見せて回ると思ったのでやんわりと拒否したところ
「お腹が大きくなったアナタに会えていないから孫が生まれるという実感をしたいのよ」と言われました。
「私の体はあなたの願望を満たすためのものではないです」と喉まで出かかりましたが…。
今後の親戚付き合いも考えて我慢してしまいました。
(32歳/専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)