ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
危機管理が低すぎるママ友
児童館で会ったママ友の話です。
おしゃべり好きで社交的なのはいいのですが、とにかく自分の子どもを放置します。
室内ならまだしも、駐車場や道路でもその方針は変わらない様子で、
そのママ友の子どもが一人で横断歩道を渡ろうとしていた時、私が追いかけて止めたことも…。
ママ友はというとゆっくりと歩いているだけで…。
それ以降その親子を見かけたら、その場を離れることにしています。
(34歳/専業主婦)
自己中すぎるママ友の行動に…
所々で違和感を感じていたママ友とその他数名と一緒に公園にお出かけをした時のことです。
私が子どものオムツ替えの為にトイレに並んでいたら、後ろに何名か人が並んでいるにも関わらず、
私に話し掛けてきて割り込んできました。
私が「順番は守ろうよ」と言うと「オムツ替えベッドの他に便座の蓋の上で同時にオムツ替えしたら良い」と言われ、
後ろの人に平謝りして一緒に入ることに…。
私が並んでいたので、その子が便座の蓋の上でオムツ替えをするのかと思いきや
「うちの子冷たいと泣いちゃうから」と言われ、何故か私の子どもが便座の蓋の上でオムツ交換をすることになりました。
トイレから出ると、後ろに並んでいた方に「遅すぎじゃない」と言われ、その通りだったので謝ろうとしたら…。
ママ友はその方に向かって暴言を吐いたので、恥ずかしさと申し訳なさでいっぱいでした…。
その後、無事に縁を切りました。
(34歳/主婦)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)