家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
なぜこのタイミングで!?
我が家は転勤族。
主人の実家に程近い場所に住んでいましたが、また辞令が出て離れることに。
義実家には引越しの挨拶も済ませていました。
そして引越し当日、引越し業者さんがきて荷物を運び出している所でした。
空いてる玄関から勝手に入ってきた義母。
引越し先に向かわなければならない時間なのに食事に誘われました。
義母は息子に会いたくて来たことには間違いないのですが、主人もママが一番。
食事を断ることは絶対にしません。
結局ファミレスで食事をし、その日は夜中の0時まで運転を交代しながら引越し先へ向かいました。
(33歳/専業主婦)
嫌がらせのためだったの…?
子どもが生後半年程の頃、姑と買い物へ行きました。
姑が私に服を買いたいというので洋服屋へ。
私も久々の買い物でウキウキでした。
店員さんがいろいろと提案してくれて、服を持ってきてくれました。
しかし、服を持ってきた店員さんへ姑が一言。
「出産後、体重が戻らなくて服が入らないんですって。入るのあるかしら?」
さすがに店員さんも返答に困っていました。
本人でもないのに太っていること言う必要ないし、自分から買うと言ったのは嫌がらせなのかと思いました。
(40代/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)