家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
夫の発言で
姑から何かあるごとに、嫌味を言われます。
姑が「もし嫁と私に何かあったら、どちらを助けるか?」と夫に聞いたら「嫁を助ける」と言ったみたいです。
すごく腹を立てたみたいで「私は助けてもらえない。」とことあるごとに私に言ってきます。
普通はこんな事を何回も言いますか?
理解出来ません。
(41歳/専業主婦)
出産したばかりなのに!
別れた元夫の母親。
長男を出産した次の日の早朝に義母は病室にやってきました。
前日の夜に出産したばかりで、傷も痛く夜もほとんど寝れない状態でした。
面会時間は午後からにも関わらず、ナースステーションに尋ねることなく突然やってきて、
「あの変な名前は一体何なの?すぐに変更しなさい」と子どもの名付けに文句。
さらに、私の実家にも電話していたようで…。
産後の身体を気遣う一言もなく、散々吐き出し嵐のように去っていきました。
(43歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)