家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
嫁のやることなすことに文句を…
買い物をするのにも、口を出し、ときには野菜の切り方にまでいちいち文句をつけてくる義母。
お金は出してくれないのに「牛肉は国産じゃないといけない」
「鍋の白菜はこの切り方、野菜炒めのキャベツはこの切り方」
といちいちうるさすぎて毎日キレそうになっています…。
あまりにも腹が立って、外国産の肉にしてみたら、気がつくこともなく完食。
しかも「今日のお肉、柔らかくて美味しいわね」とまで…。
次から外国の安い肉を食べてもらうことにします。
(36歳/主婦)
産後の嫁を気遣う気ゼロな義母…
産後まだ1か月も経たないうちから「少しずつ体を慣らしていかないと」と平気で言ってくる義母。
娘はとても繊細で、寝かせても秒で起きてしまうので抱っこで授乳しながら私も寝ているのですが…。
それでも1時間おきに起きる娘。
夫はなにもしてくれず、睡眠不足でフラフラしている私に「もっと早起きしたら?」と文句をつけるし、
家では私の入浴は最後じゃないといけないという決まり(??)なのに夜遅くにお風呂に入る義母…。
その上「早く寝たら?」とまで言ってきて…。
言ってることとやってる事がめちゃくちゃな義母に本当に腹が立ちます。
(36歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)