ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
ランチで話す内容はいつも…
たまにランチをしても、いつもパート先の嫌いな人の悪口で盛り上がる人たち。
会っていても全然楽しくありません。
正直、自分もいないところで何か言われてるのかとさえ思ってしまいます。
もう二度と一緒にランチも行きたくありません。
(45歳)
我が家のお金事情を探られていた理由は…
やたらと子どもの教育費や日ごろの生活費などをしつこく聞いてくるママ友がいます。
こちらが交わしながら、どれくらいなのか逆に質問するととてもうやむやに返してきてはっきりとは話してきません。
何が目的なのかと探っていると別のママ友から
「あの方の旦那さんはかなりの散財癖があって、大変らしい。高給取りの旦那さん持つママ友を狙ってお金の援助してもらおうと思ってるみたい。」
と教えてくれました。
お金の援助が目的と聞いてゾッとしました。
それからは、顔を合わせることすら避けるようにしています。
(30代/主婦)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)