ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
SNSでつながったママ友が…
子どもが1歳過ぎた頃の出来事です。
コロナ禍ということもあり、ママ友が全くいませんでした。
育児のことで相談できる相手が欲しかったこともあり、SNSで同県のママを探すことにしました。
そこでとあるママと出会いすぐに意気投合、ランチも兼ねて遊ぶようになりました。
そのSNSでは、育児用としっかり分けていればよかったのですが、私のめんどくさがりな性格もあり、プライベートなことも共用していました。
身内のことで辛く悲しいことがあった時にボヤいてしまったことをそのママが勝手に勘違いしてしまい、
周りのママ友に「悪口を言われた!」等言いふらされてしまいました。
SNSではみんな簡単につながってしまうので、私のことをそういう目で見る人も多々。
全員が敵に見えてしまい、結局そのSNSは辞めてしまいました。
今も同じ県内にいるため、どこかでばったり会うことのないように願っています。
(30歳/フリーランス)
ママ友から強要されたのは…
一家で某動画サイトを始めたママ友が、収益化を目指してチャンネル登録や動画の視聴をしつこく頼んでくるようになり苦痛を感じるようになりました。
最初は動画を視聴して感想を口頭やLINEで伝えていたのですが、コメント欄にコメントしてよとキレ気味に言われて流石にもういい加減にしてくれと思いました。
(41歳/専業主婦)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)