家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
イラッ
義両親の健康のことを考えて、オリーブオイルで揚げた唐揚げを差し入れしたことがあります。
義母はすぐに味の違いに気づき、オリーブオイルを使ったことを説明すると、後日サラダ油で揚げた唐揚げを差し入れされました。
「こっちの方が絶対においしいから!」と言われ、イラッとしました。
(28歳/会社員)
ふてぶてしくて呆れる
主人は、姑にプレゼントを送ったことがないとのことで、結婚してすぐの母の日、エプロンをプレゼントしました。
表面的には喜んでいましたが、その後プレゼントしたエプロンを使っているところは見たことがありませんでした。
後日泊まりに行った時、夜トイレに起きると主人と姑が話をしていて、姑が「プレゼントはいいけど、エプロンはいらない。服がほしいのよ、わかってないわ」とコソコソ言ってるのが聞こえました。
エプロンは気に入らなかったのだと思い、数カ月後の誕生日にはブランドもののカットソーをプレゼントし、「こういうのがいいのよ。次もこういうのでお願い」と言われました。
そして次の年も似たようなカットソーをプレゼントしたのですが、反応がいまいち。
あとで主人に色が好きじゃないと言っていたそうで、じゃあ現金にするかと主人に言うと、姑は物が欲しいと言っているとのこと。
ふてぶてしくて呆れました。
(46歳 会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)