ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
急に不機嫌に!
同じマンションで同い年の子どもがいるママ友。
同じ時期に家を探すことになりました。
全然希望の所が見つからず
「家探しってなかなか難しいね」
「でも妥協せずに住みたいよね」
とお互い励まし合っていたところ
先に私の方が希望の住宅が見つかりました。
人気の家だったため見つけた翌日購入手続きへ。
ずっと相談に乗り合ってきた仲なので
決まったことを言わないのも薄情かと思い
家が決まったことを伝えました。
しかし、その直後からそのママ友が不機嫌に!
マンション内で会って挨拶しても冷たい態度…。
同じマンションだからばったり会ってしまうこともあり大変気まずかったです。
(34歳 主婦)
事情も知らないくせに…!
うちの娘はお肉が苦手です。
保育園の遠足などでお弁当を作る際は野菜がメインで、お肉は唯一食べられるハンバーグを入れることがほとんど、ウチの娘のお弁当はマンネリになっていました。
遠足の日お迎えに行くと娘が泣いていて、横には同じクラスのママ友と担任の先生が立っていて、どうしたのと聞くと、娘が話し始めました。
〇〇ちゃんが、娘のお弁当いつも一緒でかわいそうと言ったらしいのです。
担任の先生が、でも全部食べて美味しいって言ってましたよとフォローしてくれて、その子にもお友達のお弁当のことそんなふうに言わないんだよ〜と伝えてくれたのですが、それを聞いていた〇〇ちゃんのママ「うちの子が悪いみたいに言うけど、ワンパターンのお弁当しか作れない方が悪いんじゃない?うちの娘は本当のこと言っただけだし、謝るようなことではないでしょ」と言い放ちました。
事情もわからないのに一方的に言われて二度と関わりたくないと思いました。
(48歳/主婦)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)