ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
特定のママに冷たかった理由が…
子どもが通う保育園のママ友で最初はとても感じのいい人でした。
社交的で友達も多いタイプのようで保育園の行事でもいつも輪の中心にいる方です。
子ども同士が同じクラスになったのをきっかけに仲良くなったのですが、
ある時、そのママさんにランチ会に誘われたので、明るいくて親しみやすい人だしと思い参加することにしました。
私はそのランチ会には初めてだったのですが、初めてでも会話を振ってくれるなど居心地はよかったです。
ただ一つ気になったのはある特定のママにだけ冷たいことでした。
ただ仲がよくないだけかなと思っていましたが、何度かランチ会に参加するうちに理由が明らかになりました。
そのランチ会にはいつも一人だけあまり仲良くないママに、あえて声をかけてわざと孤立させていたのです。
私の場合は受け入れてもらえたようですが、それに気付いてからはランチ会の参加を控えるようになりました。
(40代/会社員)
第一声がそれですか!?
職場の中にママさんグループがあるのですが、なにかとマウントしてくるママ友がいます。
私の2人目の妊娠が発覚し、安定期に入るまでは職場の上司にだけ報告していました。
安定期に入り、しばらくしてそのママ友にも報告をすると、
「え、もう知ってるよ?知りたくなくても情報網があるから、入ってきちゃうのよね〜。」と言われ呆然。
他のママは「おめでとう」とか「体調お大事にね」とか声をかけてくれたのに…。
情報通マウントされました。
本当に知ってたのかは謎ですが!笑
(31歳/会社員)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)