ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
年齢関係ある!?
年齢を伝えたら、私の方が5歳上だったので話が合わないと思ったのか次の日から距離を取られて、
子ども同士も距離ができて今まで仲良くしていたのにいきなり仲が悪くなった。
親の変な関係で子どもに影響出てるのがよくわからない。
(30歳/事務)
最後は警察に相談する羽目に…
子どもと関わる仕事をしています。
普段、自分の職業を周りに話す事はないのですが、クラスのママ友が何人か集まった席で
スピーカーママに職業を聞かれ、あまりにしつこく聞いてくるので「小さな子どもと関わる仕事です」とだけ答えました。
それから子どものお迎えなどで会うたびに細かいことを聞かれるようになり
しまいには休みの日に自分の子どもを預かってほしいと言い出しました。
はっきり断ったのですが、「プロのなんだからいいじゃん!」お話にならず付き合うのも面倒になったので
子どものお迎えの時間をずらすなどし会わないように対策しました。
すると今度は家まで子どもを連れて押しかけてきて「今から出かけるから預かって」と。
断るとそのままお子さんを置いてどこかに行ってしまったので警察に相談、保護してもらいました。
その後は警察の方から厳重注意が行き、児相からも目をつけられたようでトラブルは減りましたけど2度と関わりたくない人でした。
(38歳/保育士)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)