家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
せっかく送ったのに…
母の日にカーネーションを送りました。
ネットで購入したので、実物は見ていませんが、写真の通りを期待していました。
届いたカーネーションが、あまりにもお粗末だったようで
「無理してカーネーションにしなくて良かったのに。」と言われました。
せっかく送ったのに、なんだかイラっとしました。
(30代/主婦)
責任はあるでしょうが!
義理の実家に遊びに行くたびに、子どもにお菓子を食べさせていました。
お菓子を食べさせること自体は、とくに問題ないです。
ただ量が多すぎて、夜ご飯を食べきれず、残してしまうこともありました。
余りにも多くのお菓子を食べさすので、
「もう少し、食べさせる量を抑えてもらえますか?」と姑に言ったら
姑は何も悪びれずに、
「自分の子どもじゃなくって、育てる責任がないから、ついつい食べさせちゃったわ」と
ヘラヘラと笑いながら答えていました。
イヤイヤ、アナタの孫だから責任はあるでしょうが!
姑の無責任な発言に、義理の実家に行く回数を減らしました。
(44歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)