ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
人には注意するくせに…
カメラが趣味で子どもが産まれてからカメラママ友が増え、よくみんなでいろいろな場所に行っては子どもの写真を撮るようになりました。
その中である1人のママ友がよくSNSに「路駐してまでそんないい写真撮りたいの?」と発信するようになり、自分も路駐してまでは…と思っていたのですが、ある日ふとお花の名所を車で通り過ぎると、そのママ友の車が路駐で停まっているのを目撃しました。
人には注意するくせに自分はやる人なんだと思い、そっと距離をおきました。
(25歳/主婦)
急に不機嫌に!?
子どもがスポーツの習い事をしており、同じチームメイトになったママ友。
初見は人当たりがよく、試合に来ているチームメイトの保護者にお菓子を配ったりいい人の印象。
そのママ友はお金持ちでした。
ある試合が二日間あり、チームメイトの子ども達みんなお泊まりにおいでということでお世話になることに。
他の保護者の人達とお礼の品を準備して試合終わりに渡そうと話しており、その試合は見事に優勝。
しかし最優秀選手が発表され、私の子どもが選ばれると一気に不機嫌になりました。
陰で他のママ友に「あの子は優遇されて選ばれた」など陰口を言っているのを耳にし、「もうお泊まり会は疲れたから呼ばない」とのこと。
それ以降、そのママ友の子にやたら陰口を言われるようになった息子。
親が親なら子も子だなと思い、引退まで深く関わらず引退後は一切関わりません。
(34歳/会社員)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)