家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
あなたの考え押し付けないでくれます?
子どもが今年から高校生なのでお弁当を作っています。
先日姑から「ちゃんと毎日お弁当作ってあげて下さいね。毎日作ってる?お母さんがお弁当作らないとかわいそうだから。私は息子にちゃんと毎日作ってあげてたわ。」と言われました。
私が作って無いと思ってるんでしょうか。
それも失礼な話しなんですが、お母さんの作ったお弁当って言い方が疑問に思いました。
お父さんが作ってもいいと思うし、本人が作っても良いと思います。
息子には学校慣れたらたまには作ってもらう予定です。
(43歳)
旦那もなんか言ってよ!
3年前に結婚。
引っ越しの際に私の両親から、洗濯機、電子レンジ、冷蔵庫、炊飯器など家電をたくさん買ってくれたのにも関わらず、
義父母からは何の援助もなく、もうすぐ子どもを出産します。
そこでも私の両親はベビーカー、バウンサーを買ってあげるよと援助してくれましたが、
この間義父母に会った際にこれから色々準備しないといけないでしょう?大変ね、頑張ってねで終わりました。
夫も援助してくれていること言ってくれればいいのにと、どこか歯痒い気持ちでいっぱいです。
(29歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)