家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
もう一緒に食べたくない…
義両親とラーメンを食べに行った時のことでした。
ラーメンを食べ終わった後、義父は、コップにあった水でうがいをはじめたのです。
ラーメンを食べた後、うがいをするのは家でもできるのではないのかと嫌な感じで見ていたのですが、その水をなんと飲みこんだのです。
あまりにも汚いことに顔に出さないでいたのですが、出てしまっていたと思います。
衝撃的な行動にその後ラーメンを食べる気分にはなりませんでした。
残すのは良くないと頑張って食べましたが、それから、義両親と一緒にご飯を食べたいとは思えなくなりました。
(35歳/主婦)
ありえない!!
息子が10ヶ月になったばかりの頃に、お正月で義理実家の集まりに行きました。
人見知りの激しい息子は、義理両親を怖がってギャーギャー泣き出してしまいましたが、義理母はそれを「これくらいの時期はみんなそうだよ」と言って笑ってくれました。
しかし、義理父は「可愛くないなぁ、もうお年玉二度とやらないぞ」と言いながらタバコの煙を息子に吐きかけました。
夫と義理母がキレて、義理父をかなり叱ってくれましたが、義理父の行動が非常識過ぎて理解が出来ませんでした。
(37歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)