家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
まだまだ先のことなのに…
結婚の挨拶をした時から、結構図々しい人なのかな、という印象のあった義両親。
私の勘は当たり、その後も結婚指輪のデザイン、入籍日、挙式や披露宴で招待して欲しい人、ドレスのデザイン、妊娠していないのに子どもの名前リスト…など
自分たちの希望をどんどん出してくる…。
あまりに先のことを想定しすぎて私には理解出来ず…。
旦那が優柔不断な理由が分かりました…。
(28歳/介護職員)
自分勝手な行動しないで…!
チャイルドシートは可哀想だという義両親。
確かにうちの子はチャイルドシートを嫌がって泣きますが、何かあってからでは遅いし、安全のため泣きながらでも乗り続け、慣れてもらうしかありません。
私達もことある事にその事を義両親に話していました。
しかし、ある日義両親と私たち家族で買い物に出掛けようとした際、子どもの隣に乗った義母がチャイルドシートを外して自分の膝に乗せようとしており、私が慌てて阻止。
義母は不満タラタラで、養父もここぞとばかりに義母を庇って私を責めましたが、
私が1歩も引かないこと、これ以上好き勝手するなら二度と会わせないことを旦那に言われ、しおらしくなりました。
この件以外にも自分たち本意の勝手な行動多く、どれも理解出来ず、今は疎遠になっています。
(28歳/非常勤講師)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)