家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
残念な一言
息子が一歳の時に同居の話がきました。
可愛がってもらっていたので大丈夫だと思い同居を決めました。
息子はあまり泣かない子どもだったので手間がかからない子だったのですが、ある日熱が大泣きしていた時。
「お父さんが近所迷惑になるし、うるさいから泣かすなって…」
扉を開けた義母に言われた一言にはびっくりしました。家は出ましたが今も可愛がってもらっています。
あの一言が残念です…。
(40歳/パート)
短時間でも散々
第一子を出産後、産院に入院中のことです。
義母が孫見たさに一人で面会に来ることになりました。
義母は断りもなく写真を撮りまくる人なので、当日、面会時間に合わせて自分の身なりを最低限整えておこうと思ったのですが、なんと面会時間前に襲来。
象みたいにむくんだ私の足を見て、これいいのよー!と真夏に30分運転してきたムレムレの靴下を脱いで渡されました。
全力で断ったのですが、聞く耳持たず結局履くことに…。
そのあとも目の前で授乳することになるし、短時間とはいえ散々でした。
(30歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)