ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
爆弾発言を繰り返していたママは…
出会ってそんなに日にちの経っていないママ友から夫の愚痴を聞かされる日々。
夫は離婚歴があるから、前の子どもに養育費を貯めているとか、夫婦で別の部屋で寝ているから…など爆弾発言の連発であるママ友の話を鵜呑みにして心配していた私。
しかし、その後に妊娠したと聞き、衝撃を受けました。
すべて嘘であったのかとママ友が信じられなくなったからです。
話題を提供したいためなのか、自分の注目を集めたいだけなのかわかりませんが、
自分の不幸話で盛り上がるママ友とは距離を置こうと思った瞬間でした。
(35歳/主婦)
貸したモノを返してほしいと連絡すると…
そのママ友はよく人から物を借りたりするのですが、うちに遊びにきた時に100均で買ったおもちゃのギターを、
子どもの一歳の誕生日で使いたいから貸してほしいと言われ、貸しました。
そのママ友には以前にも、私の趣味のネイル道具を貸してほしいと言われて貸していたので、
お子さんの誕生日から2週間くらい経った頃に、ネイル道具と一緒に返してほしいと連絡を入れました。
その後違うママ友から聞いたのですが、「100均で買った安物なのに、返してとかケチくさい、うちの子そのおもちゃ気に入ったみたいなのに」と愚痴っていたらしいのです。
「安物だろうが高価な物だろうが人から借りた物は返すのが当たり前だろう、というか100均で買った安物と思うなら借りずに買えばいいだろ!」と心の中で思い、
この人とは理解しあえないし、もう貸すのはやめようと思いました。
(27歳/主婦)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)