ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します。
無理に連れてこなくても…
幼稚園時代の話です。
お友達の家でクリスマスパーティーをすることになりました。
するとそこに具合の悪そうな子どものママ友が連れてきました。
子どもはとても辛そうでずっとぐったりしていました。
そして友達の家で吐いてしまったのです。
それでもママ友は帰りませんでした。
具合の悪い子どもと早く帰ればいいのになぁと思いました。
(33歳/主婦)
なんか怪しいと思ったら…
子どもが幼稚園時代に経験した事ですが、そのママは幼稚園の保護者の代表をすんなり引き受けた若いママだったのですが、
やたらと気さくに遊びに来てとか、ランチにみんなで行こうとか誘う人で、なんか違和感がありました。
数回その人の家とかに遊びに行ったのですが、やはり裏がありました。
変な雑誌みたいな物に、この教え読めば幸福が訪れます的な、いかにも宗教じみた内容の本を渡されて…。
絶対に幸運になるから、一緒に討論会みたいな物に行こうとか誘われました。
がっかりでした。
(50歳/介護士)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)