ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
自分の子どもは悪くないわけ!?
幼稚園でできたママ友です。
自分の子ども大好きなママがいて、お友達とトラブって泣いたりすると「何かされたの?」と自分の子どもは悪くない前提で話をするママがいました。
その割には全然我が子のことを見ているわけでもなく。
色んな人と仲良くなるのですが、最終的にはみんな離れてしまっていました。
(34歳/専業主婦)
子どもを寝かしつけ終わると…
すごく仲良くなったママ友さんがいたのですが、子どもを寝かしつけた後でスカイプで呼び出されます。
それで朝まで愚痴トーク。
私は合いの手しか入れてないのにずっとしゃべって、いつも朝方まで繋ぎっぱなしです。
こっちは徹夜で眠いし子どもの世話もあるし、早く切り上げたいんですけど、離してくれません。
あなたの子どもはどうしてるんですか…メンタルに響くので縁を切りました。
(32歳/主婦)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)