【驚愕】シングルマザーになったママ友に連絡。すると数日後、”あるお願い”のLINEが届き…→「ブロックして縁切った」<ママ友やめていいですか?>

【驚愕】シングルマザーになったママ友に連絡。すると数日後、”あるお願い”のLINEが届き…→「ブロックして縁切った」<ママ友やめていいですか?>

【驚愕】シングルマザーになったママ友に連絡。すると数日後、”あるお願い”のLINEが届き…→「ブロックして縁切った」<ママ友やめていいですか?>

【驚愕】シングルマザーになったママ友に連絡。すると数日後、”あるお願い”のLINEが届き…→「ブロックして縁切った」<ママ友やめていいですか?>

ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!

子どもの数とか気にしてないので!

私のママ友は子どもの数マウントをしてきます…。

私は子どもが二人、そのママさんは三人います。

複数のママさんたちで話しているときも、いつもなにかにつけて
子どもが一人の人は子育てといわないよねー。とか
子ども三人になったら超大変だからね。二人で大変とか甘いー。とか言ってきます。

私は子どもの数は特に気にしていないので、だんだんイラっとしてしまいます。

(29歳/会社員)

自立を目指すママを応援していたけど…

母親学級で知り合った元ママ友。

出産後もお互いの家を行き来する仲になったものの、ある日彼女は離婚し、実家に戻るために引っ越してしまった。

シングルマザーとして生活を立て直すのに大変だと言っていたので、
私が「何かできることがあったら言ってね」と声を掛けて数か月後、彼女は生保レディとして働くことになった。

自立を目指す彼女をSNSを通して応援していたが、
ある日「保険営業の接客練習がしたいから、上司同伴で家に行ってもいい?」と聞かれた。

接客練習するために何故わざわざ遠い我が家に来るのだろう。

元銀行員で保険を販売をしていた私は、彼女は接客練習ではなく、保険商品を売りつけようとしたかったのだとすぐに気が付き、それを断った(普通なら研修センターで行うのでは?)。

その後彼女はSNSの裏アカウントで、FXやバイナリーオプションの勧誘にも手を出していたことがわかり、
LINEやSNSをブロックして縁を切った。

(39歳/専業主婦)

いかがでしたか?

いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)


~みんなが注目~

~人気記事まとめ~