ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
頻繁に遊びに来て
子どもが小学校低学年くらいまでは、同級生の母子でよく遊びに行ったりしていました。
その中で中心的な人の子が、下に妹が生まれた後同じマンションに住んでいたので、お母さんの目を盗んで家に頻繁に来た時期がありました。
わたしは、家族が出かけて、家で一人で過ごすのがすごく好きなので、正直すごく迷惑でした。
それでも邪険にもできず困っていました。
そのうち、その頻度が減りあまり来なくなってホッとしました。
(50歳/パート)
何度も伝えて確認したのに
我が家は犬と猫を飼っていて、毎日掃除をしていても家の中には抜け毛が落ちています。
保育園で知り合った方に家に来たいと言われ、動物の抜け毛が落ちていて、服などにもついてしまうと何度も伝えて、それでも大丈夫と言うのでお招きしました。
動物好きとのことで、一緒に遊んでもくれ、楽しく過ごして解散したのですが、後日、あの家は毛だらけで汚いから行かないほうが良いと話していたことが発覚。
毛だらけなのは事実ですが、何度も伝えて確認したのに、どうしても来るといって聞かなかったのはそっちだろ、と思いました。
(33歳/栄養士)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)