ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
近況を聞いてたのに
子どもが生まれる前から知っているママ友さん。
ちょくちょくこちらからLINE送って近況をきいていたのですが、幼稚園に入ると何やらお互い頑張りましょうの一文のみで萎えました。
今後はお付き合いしなくていいやと思いました。
(34歳/専業主婦)
子ども同士で解決したのでは?
息子の小学校で出会ったママ友で、子ども同士が仲良くなり学校でよく一緒に遊ぶようになりました。
一年生なのでまだ戦いごっこをしたり、追いかけっこやドッヂボールといった遊びを学校ではしているようでした。
しかしある日LINEで「今日学校で蹴られた」「今日はドッチボールで、顔にボールを当てられた」とよくLINEをしてくるようになりました。
「戦いごっこみたいなのをしていてお腹にパンチされた」などわざわざ遊んでる中で誤って当たってしまったことやドッヂボールでボールが当たってしまったことなど細かくLINEがきて、子ども同士ではちゃんも謝って解決したこともわざわざLINEがくるので、心底関わりたくないと思いました。
(30代/主婦)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)