家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
4人育て上げた義母
4人の子を育て上げたことが自慢の姑。
それは本当にすごい事だし尊敬しているのですが、子どもがまだいないのに子育てできるの?母親っぽくないわよね、などと微妙に失礼な事を言ってくる。
妊活に協力的でないのはあなたの息子さんですけどね。
(31歳/主婦)
自分は何でも知っている
姑は家の中ばかりいて、昔っから仕事もした事なく、世の中の事知らないなあと思います。
しかし自分は、何でも知っている、できる人と思っているようです。
お盆、正月に泊まりに行くと、洗濯物の干し方から、掃除の仕方まで姑ルールを押し付けます。
洗濯物は、平行に干して、まっすぐならないといけないのです。
またよその家から見えないように干せといいます。
また料理は超下手なくせに、私が味付けした料理に必ず文句言います。
味付けが濃すぎる、私高血圧なのに殺す気?っていわれました。
(48歳/専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)