家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
偉そうに言わないで!
夕飯時に義理母が家に来た時、
味噌汁を作っていてその味噌汁の入れ物に残った味噌が残りわずかで入れ物を捨てようとしていたら、
ちょっと待ちなさい!入れ物に味噌が残ってるじゃないの!と
水を入れ味噌が勿体ないからこうするのよ!と偉そうに言ってきて、かなり腹が立ちました!
(40代/主婦)
嫁姑関係は良好。だけど…
嫁姑関係は良好ですが、義母から降ってくる話題には義母の思う答えでの回答が必須です。
「この俳優あまりパッとしないわね」→そうですね。
印象に残りづらいですね。といった感じです。
たまに反撃のつもりで逆らうと、
「え?そんなわけないじゃない。私の見立ては正しい!」
必ずこのワードが怒り口調で飛んできます。
やはり嫁は多少の我慢が必要です。
(28歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)