ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
酒好きのママ友に会ったら…
近所にお酒が大好きなご夫婦がいて、私も出産前は毎晩晩酌する方だったので、
いつか飲みに行きましょうね〜という軽い感じから親しくなりました。
当時、私は幼稚園前の2歳差の兄弟がいて、丁度真ん中の歳にその方の子どもがいたので、
ちょこちょこ遊んでいたのですが、ある時、お散歩していたらその方の家の近くでばったり。
一緒に遊ぼうとなったので、その方の家の前で遊んでいるのを見ながら立ち話をしていたのですが、
旦那さんが外に小さいテーブルを外に持ち出し、お酒やおつまみを買ってきてプチ宴会になってしまいました。
え?大丈夫なの?と止めようとしましたが、大丈夫、大丈夫と始まってしまい、
そのうち、2人共酔っ払いだして、子どもは放置状態で、これは流石にいかがなものかと、
少し距離を置こうと思いました。
(47歳/専業主婦)
はじめましてなのに…
子どもが幼稚園に入る前のこと、いろんな支援センターへ行って過ごしていました。
その中のひとつで、プレ保育も兼ねているところがあり、
入園も考えながら幼稚園の雰囲気を見つつ、遊んでいました。
そこで出会った同じ歳の子をもつ、ママがものすごくグイグイくる方で…
話初めはフレンドリーな方だな、くらいにしか思ってなかったのですが、
会って初日、数時間でランチやLINEの交換を求められ少し驚きました。
そしてその数日後、年賀状送りたいから住所を教えて欲しいと言われ、
さらにビックリ!!丁重にお断りしました…
何度か支援センターへ一緒に行こうとお誘いをもらいましたが、
断り続けていたら、お誘いも自然になくなりました。
そのグイグイ感で幼稚園生活を過ごすかもと思うと疲れてしまい、
入園候補からもはずしました…
(38歳/主婦)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)