ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
ワンマンショーのように喋るママ
子どもが小さくて専業主婦だった頃、私より若い方でしたが、機関銃のように自分の話をされて、止まらない。
数人でお茶を飲んでいても、ひたすらワンマンショーのように喋りまくる。
そして、何気なく主人の仕事やら年収やらボーナスの金額をリサーチされる。
大手企業に勤めてると同類。ウチと一緒。中小企業だと大変よね。って感じのランク付けされる。
悪気はなさそうだけど早口の機関銃の声に圧倒されてしまい苦手だった。
自分から誘ってウチに招き入れることはしたことはなかったし、個人では話さなかったです。
(52歳/パート)
家族自慢しかしないじゃん
とにかく自慢が大好きなママ。
うちの子はこんなすごい幼稚園に通わせてるとか、旦那は〇〇会社の常務をやっているとか。
会うたびに家族自慢でだんだんと気持ち悪くなってきました。
そのうち「あなたの旦那さんは普通のサラリーマンだからね…」ってディスられて縁を切ることにしました。
(40歳/フリーランス)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)