ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「スマホ問題」。
今回は、ユーザー頭を悩ませた子どものスマホトラブルエピソードをご紹介します!
子どもにスマホを貸したら…
子どもが小学校4年生のときに、友達といっしょにスマホゲームするからというので、
スマホを貸してあげたら、ネットゲームに登録されて課金されていた。
友だちに教えてもらってゲームを登録して、ゲームをしていたみたいです。
二度とスマホは子どもに貸しません。
(48歳/会社員)
もし気付かなかったら…
塾講師として勤務してた頃、小学生から既卒生まで いろんな子どもたちとお話しする機会がありました。
ある日、私の授業を熱心に聞く女子中学生に、何か良くないうわさが流れてきました。
彼女が最近、スマホのSNSで素性を知らない男性と仲良くなってると彼女の同級生が話していたのです。
私は、純粋な彼女に何かあったらと心配になりすぐに教室長に相談しました。
教室長が彼女と二人っきりで事の真相を伺うと彼女からその話を聞くことができて、
なんとか説得をしてその男性と一切連絡を取ることがないように約束をさせたそうです。
その後、彼女はいつも通りに元気に塾へ通ってきたので、何も起きなかったのだと安心しました。
もし常識ある大人の誰かが介入しなければ、彼女にきっと良からぬ事態が起きたのかもしれません。
(32歳/会社員)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)