家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
何かしてほしいなら事前に連絡して…!
夫は母の日に息子と一緒に家事全般をやってくれて、
夜はお寿司を買って日頃の苦労をねぎらってくれようとしていました。
夕方5時くらいになって、そろそろビール開けちゃおっかと話していたところ、
義母から電話があり、「何時にこっちに来るんだと」。
義母は私たち一家が義実家に行って、義母の母の日を祝うものだと思っていた様子でした。
怒らせたら怖い人なので、今行くところだと嘘をついてすぐに出発しましたが、
当然何のプレゼントも用意してなかったので、その後しばらくネチネチ嫌味を言われました。
(37歳/ネイリスト)
花は腹の足しにもならない
もう40年程前ですが、結婚して初めての母の日に、何をプレゼントしていいか分からなくて主人に相談したら
「お袋はお金が大好きだから、お小遣いがいいよ。いつも、花は腹の足しにもならないって言ってるし」
って言うから綺麗な袋に1万円を入れましたが、
まだ20歳そこそこの私達夫婦には、結構キツイ金額でした。
そんな中、お義母さんに渡したら「バカにしないで」と激怒。
それから、私は疎遠で行事には怖くて参加していませんし、させてくれません。
(60歳、専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)