ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
入学前に話し合ってたのに…
娘が小学校に上がる時、同じ小学校に行くママ友と上靴の話をしていました。
靴底が黒でなければ何でもいいとのことだったので、スニーカーにしようと話していたのに、
いざ入学式になって会うと「ザ上履き」といったものになってました。
「スニーカーにしたら浮くよね〜」と話してるのを聞いたので、クラスも離れたし距離を取ろうと決めました。
うちは気にせずスニーカーです。
(33歳/パート)
私はお世話係じゃないわ!
PTAの役員で同じ部になったママ友の話です。
初対面なのに「私、赤ちゃんがいて大変だから、この仕事してくる代わりに子ども見といてくれる?」と言ってきたときには、
ビックリして耳を疑いました。
厚かましいにもほどがあるし、私はあなたの子どものお世話係じゃないわ!!と、心の中で叫びました。
(37歳/主婦)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)