家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
普段はあまり連絡してこないくせに…
義理の両親は、私たち家族の住む家のすぐ近くで歩いて3分くらいの距離でした。
普段はあまり連絡してこないのに、子どもに会いたいときにだけ連絡してきて、
今から行くからと、こちらの予定も聞かずに突然くることがありました。
せめて大丈夫かどうか確認してから来てほしいと思いました。
(34歳/自営業)
こっちはしんどいのに!
初めて、旦那の実家に行った時のエピソードです。
私は普段から鼻炎とアレルギー体質で、ご実家に入ってからくしゃみと鼻水がとらまないひどい状態でした。
失礼がないようにくしゃみを最小限にするため腹筋に力を入れ、顔を伏せて堪えるように努力しました。
そんな中、食事をとっていたところお父さんから一言。
「いつもそんな、上品なくしゃみせんでしょ。いつもは、もっと豪快なんじゃないの」と
食事中にくしゃみと鼻水垂らしている状況を見て、遠回しに嫌悪感を示してきました。
くしゃみは、ご実家のハウスダストや埃によるアレルギー反応であり非常に辛かったので、初対面でイラッとしました。
ご実家へ帰省するたびに鼻炎が悪化するのでしんどいです。
(32歳/主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)