家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
参加したくない…
弟夫婦を中心とし子どもである、私からすると甥っ子の行事ごとに両家の集まりがあるのですが、その度に甥っ子の座る席は義母さんの横なんです。
甥っ子も大きくなると自分の行きたいところに座ろうとするんですが、他の人のところに行くと義母さんはあからさまに不機嫌になります。
こちらも気を使い、そんな雰囲気になるなら参加したくないというのが本音です。
(43歳/無職)
なぜ嘘を?
義母が子どもに会いに来て、帰る間際に必ず「○○曜日にまた来るから」と嘘の約束をして帰ること。
子どもは本気で毎回信じており、毎回毎回、嘘だということを教えるのに罪悪感が芽生えます。
何故、わざわざ嘘をついて帰るのか理解できません。
(45歳/看護師)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)