家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
「どうして母乳をあげないの」
私が初めて出産した時の話です。
退院後しばらくお姑さんが手伝いに来てくれたのですが、
私が赤ちゃんにミルクをあげていると「どうして母乳をあげないの」と言われました。
私が母乳の出が悪いことを話すと、「ミルクじゃ健康に育たないからダメよ」と注意され、
その後母乳マッサージを勝手に予約されたり、ミルクをやめさせられました。
私は母乳の出が悪いことをとても気にしていたので、すごく不快に感じました。
(31歳/専業主婦)
手伝ったのに!
お盆やお正月はほんの少しではありますが、義実家にも顔を出すことにしています。
ちょうど、皆が帰省し、それぞれにくつろいでおりましたが、姑は家事に大忙し…。
ということで、私も少し手伝おうと思い、台所に立ちました。
いつもの様に調理をしていると…
「あ〜家はそんな切り方じゃないの。それに、もう少しキレイに!」と姑。
誰も手伝おうとせず、わざわざ手伝った私がなんでこんなことを言われなきゃならないのよー!!
とイラッ。
やはり、なんだかんだと実家とは違いますね!
義実家は…。
(44歳/パート主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)