ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
急に呼び捨て!?
小学校で仲良くなったママ友さん。
いつも仲良くしてもらっていたが、ある日いつものように遊んでいると私のこどもの名前を呼び捨てにして、
「〇〇!あぶないぞ」と叫びました。
我が子どもに、呼び捨てで叫び、「~ぞ」という。
自分の子どもでもないのに、びっくりしました。
影でそのように言われてると思うとかなしいので、すこし友達付き合い考えようと思いました。
(37歳/介護士)
友達作り
私立小で補欠合格したご家庭がいた。
友達もすぐできないみたいで親が一生懸命親を通して友達作りに励んでいた。
とある家庭と仲良くすることができ、喜んだが、結局子どもが勉強や運動ができず、
折角仲良くなれたご家庭に対し嫉妬し始め、相手のご家庭が嫉妬心に気づき距離を置き始めた。
すると納得いかないのか、小学校6年間「なんでうちの子と仲良くしないんだ」と小学校にクレームを入れ続けたという。
(38歳/主婦)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)