家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
義母が出したリンゴを…
家族皆で義実家に遊びに行った時の事です。
お昼を用意していただいて、下の子が一歳半で歯が生えるのが遅くてまだ四本位しか生えてなく、
固いものはあまり与えておらず、義母が小さく切って出してくれたリンゴを食べたら、えずいてしまいました。
それを見た義母があなたが「過保護だからよ」と言われてしまいました。
(41歳/主婦)
知らないふりしてるだけです!!
わたしは美容部員をしているのですが、
いつも美容に目がない姑に「ここの化粧水いいわよ」などと情報を教えてもらうことがあります。
美容部員をしていますが、姑の「教えたがり」の欲求を満たしてあげるため、
自社の化粧品は詳しいけど、他社にはめっきり…」と知らないふりをしていたら、「そんなんも知らないの!?」と上から目線で言われました。
知ってるけど、なんでも「それ知ってます」と言うと嫌な嫁に思われるのが嫌だから知らないふりしてるだけです!!
そのことがあってから、今まで仕事の話をあまりしなかったけれど、現役の美容部員であることをアピールするようになりました。
(34歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)