家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
犬の可愛がり方
私の実家には、老犬がいます。
私が実家暮らしの頃からずっと可愛がっており、お世話もしていた犬です。
義母が、実家の犬の様子を聞いてきたので、私が持病がありつつも元気に暮らしている、と言うような旨を伝えました。
すると、実母が「もう死んじゃうね。飼い犬が死ぬと寂しいよ。」と言い始めました。
確かに、数年前に義母のところにいた犬が亡くなりましたが、義母は食事を与える以外はあまり犬の世話を焼いている様子がなく、
かわいがり方も人それぞれなのはわかっていますが、私の実家の犬は現在も生きていて、それに対する発言が理解できないな、と思いました。
(35歳/自由業)
学歴コンプレックス
義父母は学歴での偏見があります。
私も一応大卒ですが、有名大学ではないので嫌みたいです。
昨年、私達夫婦に子そもが産まれましたが、頭の出来は私に似ていてほしくないと思っています。
子どもは歩き出すのが異様に早く「誰に似たのかな?」と義父母と話題になった時に、
私が「私の兄が、歩くの早かったようです。私に似たのかな」と言うと「え…」となりました。
優しい私は「頭のよさは旦那くんに似てほしいですねー」と口先だけ合わせたら「ほんとそうね」と言われました。
私が言った事ですが、義母を二度見しちゃいましたね笑
ちなみに義父母は高卒で、そこのコンプレックスがすごいようです。
(28歳/専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)