ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
受験すると言った途端
海外駐在先で仲良くなったママ友と、日本帰国後も仲良くしていましたが、私の息子が小学校受験をすると言ったら、態度が豹変しました。
「あんなの、返事も行動も取り繕った幼稚園児じゃない?みんな決まり決まった物言いで、私は嫌だな」
小学校受験って、そんなにいけないことですか?
マウント取られることですか?
境遇が変われば、ママ友の縁が切れる人もいると思い知りました。
(32歳/自営業)
神経を疑うような行動
長男が小学校に入学して初めて出来たママ友の困惑エピソードです。
自分の家は狭くて汚いしエアコンがついてないからと必ず私の家で遊びたいと毎日のように遊びに来ました。
だんだん親しくなるにつれ、部屋でタバコを吸うようになり、
突然早朝から家に来て喫茶店へ行こうと誘ってきたり、
旦那を紹介したいとご主人を連れてきたりと神経を疑うような行動が気になるようになりました。
ある時、親子同士でファミレスへ行った時に
彼女は自分の子どもが店内を走り回っているのに放置してスマホをいじっている様子を見て
もう付き合いきれない!と思い、その夜にメールではっきりと「価値観が私と違うから友達づきあいはやめます」と縁を切りました。
(52歳/専業主婦)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)