家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
ウナギの肝
息子が3歳くらいの頃の事、
肺炎にかかり1週間咳が止まらず苦しんでいた時に
義母が「これ効くらしい」とウナギの肝を持ってきて息子の胸に貼り付けました。
一晩貼ったままにしていましたが、良くなるどころか貼ったところが赤く腫れてかぶれてしまい
咳は止まらない、腫れたところが痒いと二重苦に!
義母としては苦しんでいる息子の為にとやった事なので
何も言いませんでしたが今となっては良い思い出です。
(51歳/無職)
孫の大学受験
私の娘は大学受験生です。
目指している大学は彼女の実力よりも、少し偏差値が高いところ。
本人は「1年くらいなら浪人してでも希望の大学にいきたい!」と、日々、勉強に励んでいます。
「女の子を大学に行かせる必要ってある?」「女の子を浪人させるだなんて、お金と時間の無駄。」と義母に言われてしまいました。
「男だから」とか「女だから」という価値観に縛られることなく、その人自身にふさわしい生き方をするべきだと思うのだけれど、義母との関係を険悪なものにしたくなくて、何も言えない私です。
(45歳/専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)