ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。
今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!
子どもを比べる
同じ水泳教室に通っていて、同じ小学校のため雑談をしなければいけなかったママ友。
体力をつけるためと割り切って通わせていたが。そのママ友はわが子と水泳のクラス分けを比べはじめ、
「〇〇ちゃんがそのクラスならがんばらないとね」とか
「〇〇ちゃんはクロールできているよ」とか、すべてにおいてわが子とママ友の子どもを比べる。
かなり嫌でした。
(38歳/主婦)
ワガママなママ友
アパートが同じで、子どもと同級生の子どもがいるので付き合っていますが、そのママ友はすごくワガママです。
私が最初にいっていた英会話教室へ、そのママ友も一緒に行くというので行き始めましたが、最初は良かったのですが、段々講師の先生の悪口が始まり、
「あのくそじじい、あったまにくる、なんであんな言い方するの?顔も見たくない!」っていって、結果辞めました。
他のママ友がいこうよといっても、行かない、なんであんなとこ私がいかなきゃいけないの!といって断っていました。
(48歳/専業主婦)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)