みなさんは担任の先生で思い出に残っている方はいますか?
今回は、ユーザーが体験した”担任の先生とのトラブルエピソード”をご紹介します!
特別席
担任から友人の子ども(次女の同級生)へのあり得ない行動です。
1年生頃の担任が真面目なタイプで、忘れ物や授業に集中出来ない子どもに対して厳しく指導する先生でした。
他のクラスでは小学生になってまだ半年くらいだから、と許されていたことも次女のクラスでは厳しく注意される…ということも多かったのですが、次女の友達であり、私の友達の子どもの男の子が少々落ち着きがなく忘れ物も多いタイプだったこともあり、担任に目を付けられてしまいました。
そして男の子が忘れ物をしたりなど失敗をすると「特別席」と称して担任教師の机の横に自分の机と椅子を移動させられ、1週間ずっと担任の監視下に置かれるというイマドキかなりおかしい指導内容が!それが発端となり、友人の子どもはクラスのグループからも浮いてしまうことに。
次女が可哀想だと私に相談したことがきっかけで発覚しました。
友人と私は一緒に教頭へ相談し、翌年度は他校へ異動となりました。
(38歳 パート)
自宅学習させる
子どもの通う中学校の、数学の授業でのことです。
テストを返され復習をしていました。各自問題を解き直している時に、横を通った先生は「なんでこんなことも分からないんだ!こんな点数じゃ高校へ行く資格はない!」と静まり返った教室で突然怒鳴ってきました。
子どもはそれから担任に対して恐怖心を抱くようになり、担任と顔を合わせると緊張したり震えが出てしまい不登校となりました。
その後教頭や学年主任に相談し、担任本人に伝えてもらいましたが、担任は発言したことを覚えていないようでしたので、そのまま無理に学校へ行くことはせず自宅学習させることになりました。
(38歳 パート)
いかがでしたか?
いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)